研究所

R&Dインフラの構築と優秀な人材の確保に絶え間ない投資はユニオンの電子部門の成長の原動力です。

電子製品関連の部品開発に最適の環境を備えた研究施設を備えており、
独自開発から顧客とCo-work開発と試作品生産までOne-stopで実行可能な研究施設や研究委員に配置されています。

組織図

研究所長
  • 回路開発1グルプ
  • 回路開発2グルプ
  • 機構開発
  • 製造及び 工程技術
  • 仕様管理
  • トランス
    高圧発生器
  • 回路モジュール
    通信モジュール
    カメラ ストロボ
    先行回路技術
  • デザイン
    金型開発
  • 工程の自動化技術
    工程革新
    計測器
  • 承認願
    環境
    信頼性
    サンプル 管理
    認証検査

ワンストップの インフラストラクチャ

  • 回路設計

  • サンプル試し生産

  • 信頼性平価

  • 量産検定

開発フロー

顧客のグローバル NO 1の製品を作成するために世界最高の開発の品質を達成し、
差別化された革新的な製品を開発するのに力を注いでいます。

R&D전략 ユニオンは、R&Dの安定した組織力の強化、技術力の強化、基盤施設の補強を通じる、全体的なR&D能力を向上させるために力を入れています。
これを基盤に、既存のUNIONが保有している高圧発生器(イグナイタ/イオン発生器/オゾン発生器)、トランスとコイル、無線通信技術と間の相乗効果を介して技術力を拡大しており、技術への投資の戦略的な接近を通じ して、核心技術を優先確保して継続的に革新的な実績を生み出しています。 さらに、顧客の満足のために、最も早いに顧客のニーズを把握しており、顧客からの不満を、少なくするために、品質評価基準を強化し、顧客が満足できる製品を開発するのに総力を傾けています。

ユニオンのR&Dは、先端技術力をもとに、通信モジュール、トランスとコイル、高圧発生器を含むIoT関連製品領域まで拡大し、世界市場を積極的にリードしており、継続的に差別化された重要な技術の確保を介してグローバル No 1の製品を作成するために努めます。

第4世代のR&D戦略

企業の売り上げは営業ではなく、技術部署がつくる。 제4세대 R&D전략

ユニオンは1976年度に研究所を開所し、電子部門回路設計、機構開発、部品開発技術力を基盤に
ユニオンだけの成長を超えて、お客様の成長基盤を築き上げつつあります。

  • 2016

    自動車用イオン発生装置、空気青用集塵チャージャー開発への参加

    家庭用 HEMS エネルギーソリューション RFモジュール 開発

    • - 温湿度、有害物質センサ回路モジュール

  • 2015

    空気清浄機用 RF モジュール 開発

    空気清浄機用 HVPS, 集塵チャージャー 開発

    エアコン用イオン発生器を開発

    空気清浄機用オゾン発生器開発

    DSLR用50mmと14mm レンズ モーターコントロール回路モジュールの開発

  • 2014

    にきび治療器 高圧発生器 開発

    OP, TURRET モジュール 開発

    周波数 発生器(蚊よけ用) 開発

    通信モジュール開発

    • - Zigbee、NFC、WiFi、RFモジュール

    カメラ レンズ 駆動用 トランス開発

    LED TV用トランスの開発と量産

    • - MULTI、STB、PFC、ラインフィルタ、DRIVEトランス

  • 2013

    LED 照明 開発

    • - KC 認証, 高効率 認証
    • - LED 平板照明 EDGE形 及び 感性照明 開発
    • - LED FPL 照明 開発(25W, 21W, 19W, 18W)

    HMI CAN モジュール 開発

  • 2012

    DSLR カメラ用 外装形 ストロボ SEF 220A 開発

    LED 照明 開発

    • - 埋め込み型 LED 平板照明(40W) 600*600, 1200*300 開発
    • - LED 直管形 コンバータ 外装形 ランプ 高効率 認証
    • - LED 直管形 ランプ コンバータ 内装形 開発

  • 2011

    街路灯 SMPS 開発

    • - 120W, 90W

    LED 直管形 コンバータ 外装形 ランプ 開発(23W, 21W, 19W, 18W)

    • - KC認証

    LED 駆動用オート コイル開発

    自動車関連 モジュール事業実施

    部品素材技術開発 3次年完了(知識経済部)

    • - ポンプとモーターモジュール 統合制御ユニット 開発

    東南広域経済圏 2次年完了(東南広域経済圏 先導産業支援団)

    • - モジュール形 電源回生 及びドライブ一体型 23kW級 同期電動機システム開発

    東南広域経済圏 3次年完了(東南広域経済圏 先導産業支援団)

    • - モジュール形 電源回生 ユニット及びドライブ一体型 24kW級 同期電動機システム開発

  • 2010

    ミラーレス及び DSLR カメラ用 アクセサリー 開発

    • - 外装形 ストロボ国内初 開発(SEF 15A)
    • - 外装形 GPS モジュール(GPS 10)

    T-BOARD用 インバーター トランス開発 及び量産

    • - 32”, 40” 46”

    ホームネットワーク 事業化

    • - 慶南示範事業参与(梁山,咸安,晉州,固城,馬山)

    部品素材技術開発 2次年完了(知識経済部)

    • - ポンプとモーターモジュール 統合制御ユニット 開発

    東南広域経済圏 次年完了(東南広域経済圏 先導産業支援団)

    • - モジュール形 電源回生 ユニット及びドライブ一体型 22kW級 同期電動機 システム開発

  • 2009

    LED 街路灯用 SMPS 60W,90W,120W級 開発

    LED BLU用 パワーインダクタ 開発 参与

    • - 32”~55”

    イグナイター DC,AC 新規 開発

    携帯用 カメラストロボ 新規モデル 開発

    • - GT -M8910, 3X ZOOM 8M, SCH-W880

    キャムコーダー用ストロボ 新規モデル 開発

    • - M9S8, M9S5, C0S5

  • 2008

    携帯用 カメラストロボ 新規モデル 開発

    • - SGH-V920, SGH-G810, SGH-W480, MAUI, GT-M8800, LEICA, PRIME, 12M WAIKIKI, GORGO

    キャムコーダー用ストロボ 新規モデル 開発

    • - HMX -100

    キャムコーダー用ストロボ 新規モデル 開発

    • - M9H5

    地域産業の重点技術開発 2段階 1次年 完了(知識経済部)

    • - HSG Agent プラットフォーム 及び サービス技術開発

    産学研共同技術開発 コンソーシアム事業 完了(中企庁)

    • - Xenon ランプを 適用 高解像度 カメラ 携帯用超小型ストロボ モジュール開発

    慶南インテリジェントホーム 技術サポートの課題完了(慶南インテリジェントHome 産業化支援センター)

    • - テスト フィールド 構築の為 U-Monitoring システム 技術開発

  • 2007

    携帯用 カメラストロボ 新規モデル 開発

    • - MENU, TROIKA - J, TROIKA - E, SLIDE, GRANDPRIX, POLAROID

    キャムコーダー用ストロボ 新規モデル 開発

    • - M8E8

    ストロボ 調光回路の簡略化回路開発

    • - SMD 面積 80% 縮小成果を達成

    ホームネットワーク システム 開発

    地域産業の重点技術開発 1段階 2次年 完了(産業資源部)

    • - HSG Agent プラットフォーム 及び サービス技術開発

  • 2006

    07年主力 モデルの  先行開発 進行

    • - CCFL 42”,37”, EEFL32”
    • - 遮蔽型 トランス 及び ONE BOARD 130W(150W) トランス 開発

    BL トランス 及び 50W級 トランス 開発

    キャムコーダー用ストロボ 新規モデル 開発

    • - M6E8, M7E3, M7E8

    携帯用 カメラストロボ 新規モデル 開発

    • - SCH-B600(10Mega)

    キャムコーダー用ストロボ 新規モデル 開発

    • - SAM2 -PJ

    地域産業共通技術開発 2次年 完了(産業資源部)

    • - 低コスト 無線識別(RFID) システム 開発

    地域産業の重点技術開発 1段階 1次年 完了(産業資源部)

    • - HSG Agent プラットフォーム 及び サービス技術開

  • 2005

    キャムコーダー用ストロボ 新規モデル 開発

    • - OASIS - 1, OASIS - 2, SPIDER, SAM - 1, GAMMA - 3

    キャムコーダー用ストロボ 新規モデル 開発

    • - M5V5, M6D2, M5D6, M5S7, M5E6, M6E6

    携帯用 カメラストロボ 新規モデル 開発

    • - SCH-M339(3Mega), SPH-V7800(5Mega)

    高容量の インバーター トランス開発 → 32”以上の LCD TVに適用

    • - 低コスト 無線識別(RFID) システム 開発

  • 2004

    キャムコーダー用ストロボ 新規モデル 開発

    • - M4D6, M4S3, M4S5, M5D7

    携帯用 カメラストロボ 新規モデル 開発

    • - SPH-S2300(3Mega), SCH-S230(3Mega)

    キャムコーダー用ストロボ 新規モデル 開発

    • - OMEGA 2-1,2Mega, GAMMA - 2

  • 2003

    ガス点火器用 イグナイター A3-009A 開発

    ウォッシュレット & 空気清浄機用イオン発生器 A1-004B 開発

    ビデオカメラアクセサリー 開発

    • - IR ライト, バッテリー ライト, ストロボ ライト

    キャムコーダー用ストロボ 新規モデル 開発

    • - OMEGA 1, GAMMA - 1

    ガス点火器用 イグナイター A3-010A 開発

    ウォッシュレット & 空気清浄機用イオン発生器

    • - A1-004C, A1-004E, A1-005

    デジタル カメラ用 ストロボ アセンブリ開発

    ウォッシュレット & 空気清浄機用イオン発生器 A1-004D 開発

  • 2002

    デジタル カメラ用ストロボ アセンブリ 開発

  • 2001

    イオン発生器 A1-001 開発

    除電装置用 イオン発生器 A1-002, A1-003 開発

    2477ストロボ アセンブリ 開発

  • 2000

    画像電話用ストロボ アセンブリ 開発

    PC カメラ用 ストロボ アセンブリ 開発 及び 製造

    SDC-130ストロボ アセンブリ開発

  • 1999

    "ストロボを適用した 血糖値測定器" 開発参与

    SDC-80 外装形ストロボ アセンブリ開発

    SDC-100ストロボ アセンブリ 開発

  • 1998

    外装形ストロボ アセンブリ 開発

    • SDC-85, SDC-007

    2442ストロボ アセンブリ 開発

    ECX ストロボ アセンブリ 開発参与

  • 1997

    デジタル カメラ用ストロボ 開発

    X-プロジェクト 外装形ストロボ アセンブリ 開発

  • 1996

    電話用ストロボ 開発

R&Dインフラの構築と優秀な人材の確保に絶え間ない投資はユニオン電子部門の成長原動力です。

電子製品関連 部品の開発に最適の環境を備えた研究施設を備えており、独自開発から顧客Co-work開発と試作品生産まで
ワンストップで実行可能な研究施設や研究委員に配置されています。

  • モジュール

    モジュール
  • ストロボモジュール用ケース

    ストロボモジュール用ケース
  • 無端子タイプのトランスボビン構造

    無端子タイプのトランスボビン構造
  • モバイル用トランス

    MOBILE用トランス
  • トランスコイルユニット

    トランスコイルユニット
  • トランスの組立型ボビン

    トランスの組立型ボビン
  • トランスのコイルユニットとコイルの結合方法

    トランスのコイルユニットとコイルの結合方法
  • 電子フラッシュの光量制御装置

    電子フラッシュの光量制御装置